skip to main
|
skip to sidebar
2012/10/30
ペグを抜いた跡
タラフを減らした時に使わなくなった部分は、使っていないペグを刻んで埋めた。
brewのリハーサルと本番を挟んでの作業なので、仕上げながら譜面とも格闘している。
ノイズを消す 2
ダブルトゥンバ シタールのノイズの原因、ジョイント部分のナットが遊んでいるのでバルサ材で抑える。
以前は楔状のバルサ材を何カ所かさし込んで止めていたが、より確実に振動を止められる方法をとってみた。
今後のことを考えここでは接着剤は使わずニスで軽く止め、最終的にはネックと圧着させてブレないようにした。
些細な変化で音が劇的に変わるのは面白い。
2012/10/27
南インド風 チャナマサラ
今日はスパイシーなものを食べたくなり、ひよこ豆を南インド風に調理。
カレーリーフとココナッツミルク、タマリンドを少々、いつもよりスパイシーに。
豆好き万歳!
ザクロ
先日砂町でいただいたザクロ。
まだ白く実も割れていなかったが、置いておけば色もついて食べられるようになると言われた。
テーブルに置いて毎日眺めているが、だんだん萎んできた。
ドンブリの表情
やはり家系はドンブリの表情の威勢がいい?
子供の頃に苦手だった海苔も今や好物に。
キクラゲもたまらん。
この豪快な調和が醍醐味か?
2012/10/25
シェラック
古典で弾いているSitarのノイズが激しくなってきたので、原因をつきとめてノイズを消すのにかなり時間がかかってしまった。
結局振動していた隙間にニスを2-3滴落とすと収まった。
気候が変わる時に細かい変化が起きるが、今回のようなケースは初めてだった。
シェラックは大きめなポットで溶かすが、作業用には小分けして小さなボトルで使っている。
今はフライを巻く時に使うヘッドセメントのボトルを使っている。
シェラックニスのアルコールが特に蒸発しやすいが、このボトルはそれ程気にならず大きさが手頃だ。
ただ残念ながら付属しているヘッドセメント用の金属のニードルにシェラックニスは絡まない。
2012/10/24
タラフを減らす
セッションなどで弾いている楽器のタラフ(共鳴絃)を12本から8本に減らした。
時間と労力はかかったがチューニングにかかる時間と倍音は減らせた。
やり方は見せてもらったことがあったが、かなり必要に迫られないとやりたくない作業だった。
特に倍音はセッションの時にずっと気になっていたので、先日のbrewのリハーサルでは改善されたかの様に思えた。
ライブまでの間にはまだジュワリ調整が必要そうだ。
2012/10/22
砂町銀座
久しぶりにリハで訪れた。
どのお店も魅力的で食べたくなるものばかり。
ここはかなりヤバい。
2012/10/21
久しぶりに
エビカレーがたべたくなり調理中。
今日はタマリンドを用意。
Puja!
11月3日 文化の日に
brewです!
新メンバー松本ちはやさんが加わり、新たなブレンドで、新登場!
2012/10/20
しなそば 小浜
しなそば
駐車場が店の前に2台分あるだけなので、なかなか立ち寄るチャンスが難しいお店。
あっさりとしてまろやかな煮干の出汁。
極細麺と繊細な出汁、チャーシューもメンマもいい。
しおめんも美味しい。
チリチキン
インドに帰化した中華料理の古株。
インドでは恐ろしく辛いのにも遭遇する。
日本にあるメニューでは、エビチリと酢豚を融合させ、主役をチキンに変更した感じ。
もちろん辛い。
家庭でも作られるのでいろいろバリエーションがあると思う。
ベジの人を除いてインドでチリチキンを嫌いという人とはあまり出会わない。
日本のお米にも合うなあと思いつつビールでいただきました。
2012/10/19
葛西 和印道
たまには本気のビリヤニが食べたくて葛西まで来る。
さすがに在日インド人達の腹を満たすお店。
インド中華のチリチキンもかなり美味い!
ビリヤニが本気で美味しいお店は気合いを感じる。
コフタも美味しかった。
2012/10/17
10月28日
先月ライブ出演した下北沢 シヴァさんが閉店することになり、最終日にアンコール出演することになりました。
とても残念な会ですが、タイトルどおり楽しみましょう!
ご来場お待ちしております。
2012/10/16
克よし 横須賀
鶏白湯スープ
博多風のストレートな細麺がよく合う。
看板に書いてある地鶏ラーメンというのを食べたかったが、品切れだったのだろうか?
2012/10/14
KOLKATA CULTURAL SOCIETY JAPAN
久しぶりにベンガル語を楽しんだ。
コルカタから来日している人達は、皆日本は暮らすのに便利だと言っていた。
楽しいプージャだった!
2012/10/13
吉村家
閉店間際にちょっと一杯。
夜中にこんなにがっつり食べていいだろうか?の声を打ち消しながら食べる。
言いつつニラと海苔を増量。
さすが総本家の貫禄。
2012/10/11
10月12日
ツアーも無事終了。
ご来場ありがとうございました!
駆け足でしたが各地を巡って楽しい時間を過ごせました。
明日は音や金時さんでライブ!
タブラは石田紫織さんです。
2012/10/07
ショビシュバ
昨日は大阪 京町堀 ショビシュバさんでのライブでした。
ご来場の皆様ありがとうございました!
開演前に近くの靭公園内のバラ園を散歩したが、バラ達の色と香りがとても心地よかった。
ライブではイベントチャイも。
yurikoさんによる 美味しくてごめんな チャイ。
フランス風にティーボウルにチャイ、ピンクペッパーが浮かぶ。
飲み終わった後で決してカップを叩き割ってはいけない。
美味しかったです!
そして今日の会場は 高槻 STUDIO73です。
ご来場お待ちしております!
2012/10/05
飯田 新京亭
中途半端な時間に着いてしまい、ホテルにチェックイン。
フロントでこの時間に食べられるお店として紹介された。
昔ながらの中華そばですとのコメントどおり。
中細のストレート麺の喉ごしがいい!
10月だというのに
まだTシャツ一枚で歩いて汗をかいているが、電車は冷房で寒い。
秋晴れ?のもと関西までミニツアー。
これから飯田へ
今日はCANVASで初日です。
2012/10/01
ミールス
八重洲地下街のERICK SOUTHでミールスを食べる。
いろいろな所で気軽に南インドのベジ定食を食べられるようになったのはとても嬉しい。
食後に心地よい涼しさを感じられる。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
profile
kenji Inoue
Japan
シタール奏者
http://www.kenjiinoue.com/
詳細プロフィールを表示
Rag Malkauns by KENJIInoue
archive
►
2023
(2)
►
04
(1)
►
01
(1)
►
2021
(15)
►
12
(2)
►
11
(1)
►
10
(1)
►
09
(1)
►
08
(1)
►
07
(1)
►
06
(1)
►
04
(2)
►
03
(1)
►
02
(2)
►
01
(2)
►
2020
(20)
►
12
(1)
►
11
(2)
►
10
(1)
►
09
(2)
►
08
(1)
►
07
(1)
►
06
(2)
►
04
(1)
►
03
(3)
►
02
(2)
►
01
(4)
►
2019
(137)
►
12
(2)
►
11
(2)
►
10
(6)
►
09
(11)
►
08
(19)
►
07
(2)
►
06
(3)
►
05
(11)
►
04
(10)
►
03
(24)
►
02
(44)
►
01
(3)
►
2018
(58)
►
12
(1)
►
11
(3)
►
10
(4)
►
09
(5)
►
08
(5)
►
07
(2)
►
06
(3)
►
05
(8)
►
04
(5)
►
03
(5)
►
02
(9)
►
01
(8)
►
2017
(171)
►
12
(8)
►
11
(6)
►
10
(8)
►
09
(10)
►
08
(14)
►
07
(18)
►
06
(39)
►
05
(24)
►
04
(13)
►
03
(4)
►
02
(8)
►
01
(19)
►
2016
(112)
►
12
(26)
►
11
(1)
►
09
(4)
►
08
(10)
►
06
(5)
►
05
(7)
►
04
(14)
►
03
(16)
►
02
(18)
►
01
(11)
►
2015
(219)
►
12
(5)
►
11
(8)
►
10
(12)
►
09
(11)
►
08
(5)
►
07
(7)
►
06
(27)
►
05
(7)
►
04
(4)
►
03
(32)
►
02
(73)
►
01
(28)
►
2014
(455)
►
12
(21)
►
11
(42)
►
10
(46)
►
09
(24)
►
08
(49)
►
07
(19)
►
06
(24)
►
05
(30)
►
04
(25)
►
03
(27)
►
02
(90)
►
01
(58)
►
2013
(563)
►
12
(60)
►
11
(54)
►
10
(57)
►
09
(171)
►
08
(43)
►
07
(40)
►
06
(20)
►
05
(24)
►
04
(15)
►
03
(14)
►
02
(9)
►
01
(56)
▼
2012
(537)
►
12
(40)
►
11
(40)
▼
10
(23)
ペグを抜いた跡
ノイズを消す 2
南インド風 チャナマサラ
ザクロ
ドンブリの表情
シェラック
タラフを減らす
砂町銀座
久しぶりに
Puja!
11月3日 文化の日に
しなそば 小浜
チリチキン
葛西 和印道
10月28日
克よし 横須賀
KOLKATA CULTURAL SOCIETY JAPAN
吉村家
10月12日
ショビシュバ
飯田 新京亭
10月だというのに
ミールス
►
09
(25)
►
08
(10)
►
07
(24)
►
06
(15)
►
05
(40)
►
04
(37)
►
03
(61)
►
02
(87)
►
01
(135)
►
2011
(278)
►
12
(35)
►
11
(9)
►
10
(5)
►
09
(16)
►
08
(6)
►
07
(27)
►
06
(111)
►
05
(54)
►
04
(15)
►
2010
(12)
►
07
(1)
►
04
(1)
►
02
(5)
►
01
(5)
►
2009
(10)
►
12
(4)
►
11
(2)
►
10
(4)
Label
FISH
(84)
IN INDIA
(485)
IN SIDE
(793)
ONE WORLD
(158)
インド音楽
(135)
インド音楽生活
(523)
インド料理
(170)
キートルーダ日記
(238)