2015/06/10

雨音はショパンの調べ 気になる時間帯は?

数ある雨にまつわる曲の中に、北インドの雨や雨季のメロディーが聴かれるものを探してもなかなか見つからない。

どの曲も雨の情緒を唄いあげているが、北インド的には雨を感じさせてくれない。

北インドの雨季のRagは特徴的なメロディーを持つものが多い。
音階的には短3度、長3度の組み合わせ方、短7度と長7度の組み合わせ方など、どのRagも特徴的なメロディーを持っている。


一口に北インドと言っても東西に広い地域なので気候も様々。
雨季を含めて雨が降らない年もある砂漠地帯から、雨季には連日午後のスコールに襲われる熱帯雨林まであるのでその存在感はまるで違う。

西の砂漠地帯に住む音楽家は、東の端の方から次々と異なる雨季のRagが作られてくる事にあきれているだろう。


普通、長調と短調を行き来する曲はそう簡単に見つからない。
youtubeで雨を検索してヒットした楽曲を片っ端から聴いてみたものの、半ばあきらめかけた時にこの楽曲がヒットした。

「雨音はショパンの調べ」

テーマのメロディーは雨季のRagのベースとも言えるMeghの音階で唄われている。
Meghは1・2・4・5・短7の5音階のRag。
時に複雑で制約的なメロディーが印象的な雨季のRagの中では、5音階という最もシンプルな構成で雨季の特徴を表している。

そしてこの曲のサビへの導入で印象的な色を加える短3度。

 雨を感じさせてくれる。